
里帰りの2度目のお出かけは
3泊4日の中山道の旅
(途中 中山道からは外れるのですが)
『江戸時代の古い街道を歩きたい』
主人のリクエストに応えて。
中山道の中でも
昔ながらの宿場の雰囲気が残っている
馬籠にやってきました。

ウィキペディアより
明治以後の急速な経済発展や関東大震災による被災、
第二次大戦時の空襲などによって、
沿道が急速に変貌した東海道沿線と異なり、
中山道沿線では、江戸時代以前の
街道や宿場町が比較的良く保存されて来た。
高度経済成長期以後、
これらを積極的に保存しようという運動が高まった。

新幹線で名古屋へ
その後、特急ワイドビューしなので中津川へ
中津川から馬籠までバス。
暫く日本に住んでいないと
まるで浦島太郎のようで
日本人には当たり前のことが分からず
かなり厳しかった旅でした。(笑)
ここまで来るのに緊張の連続でしたが
ここからは徒歩。
緊張が緩むとお腹も空いていました。

主人は栗おこわ定食

私は日本滞在中どうしても
一度は食べたかったざるそば。^^

中山道の旅 次回に続きます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・