
妻籠に1泊して
翌朝、妻籠宿のある南木曽から
電車で1時間半ほど揺られ
やってきたのが奈良井宿。
木曾街道六拾九次 奈良井(渓斎英泉画) |
このJR東海 中央線は
何と2時間に1本しか
電車がありません。


後のスケジュールを考えると
妻籠の旅館を出る時間が
朝8時前と早かったのですが
どうしても寄りたかったのです。^^


何か旅の記念になるものをと思い
気になるお店に寄ってみたのですが

心惹かれるものに出会えず。

最後に寄った骨董屋さんで
主人がひとつ見つけました。
(お店の写真を撮り忘れました。^^)
この盃は戦争中に除隊祝いとして
つくられたものなのだそうです。
除隊してきた本人は
お祝いされたり
お祝いの品を作ることに
複雑な気持ちを持っていたそうですが
お祝いをしなければならない
風潮があったようです。
この盃は飛行機の絵柄。
この除隊祝いを作られた方は
飛行機に乗っていたのかもしれません。
骨董屋さんによると
飛行機のモチーフのものは
大変珍しいものなのだそうです。
零戦が好きで
知覧特攻平和会館に行った時も
零戦のバッチを買っています。
後ろに映っているのは
旭山動物園のフィギア。^^

旅は続きます。
つくられたものなのだそうです。
除隊してきた本人は
お祝いされたり
お祝いの品を作ることに
複雑な気持ちを持っていたそうですが
お祝いをしなければならない
風潮があったようです。
この盃は飛行機の絵柄。
この除隊祝いを作られた方は
飛行機に乗っていたのかもしれません。
骨董屋さんによると
飛行機のモチーフのものは
大変珍しいものなのだそうです。
主人のジャパングッズコレクション(一部) |
零戦が好きで
知覧特攻平和会館に行った時も
零戦のバッチを買っています。
後ろに映っているのは
旭山動物園のフィギア。^^

旅は続きます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・