20.9.11

カンパニュラ

花期の長い花は投稿するのを後回しにしがち。(汗)
このカンパニュラもずっと咲いていて、大きくなったのでずいぶん切り戻したのですが、
夏が終わり花が少なくなってくると急に目立ってきました。

薄紫と

白のカンパニュラが咲いています。

今年の春、こぼれ種で育った小さな苗が5株ほどとれました。
ポットに植え替えかえたりして増やしています。
こんな可愛い花ならどんどん増えて欲しいです♪

去年は4週間の夏休みを取りましたが
今年はまだベルギー旅行の時の2週間しか取っていません。
ですのでもう2週間夏休みをもらってお出かけ&旅行をしています。
「あの日」以来、半年間は毎日ブログを投稿するという目標を立てていたため
前回の夏休み中は旅行中も予約更新してきましたが、
目標を達成したので今回はブログも休んでゆっくりしたいと思います。

19.9.11

クロウタドリの独り言

ガレージの片づけをしているとなんとも可愛いさえずりが聞こえてきました。
垣根の中にクロウタドリがいました。
クロウタドリが垣根の中でさえずる声は他の場所でさえずっているときと違うようです。
誰かに聞いてもらうためにさえずっていないような気がするのです。
これって鳥の独り言?


最近同じクロウタドリがここに来るようです。
特徴のある顔をしているので分かりました。
顔に白っぽい毛が生えていますよね。
体の部分は毛が生え変わってきていて、顔の部分だけまだヒナの時の毛が
残っているように見えるのですが、本当のところはどうなんでしょうか?

18.9.11

アップルチーズケーキ

昨日は主人の誕生日会を開きました。
食事やケーキの準備があるにも関わらず、午前中出かけたので準備がたいへんでしたが
主人に手伝ってもらって何とか16時~のパーティーに間に合わせました。

しばらくケーキを焼いていなかったので簡単に作れるものをチョイス。
ワンボウルで混ぜるだけのベイクドタイプのチーズケーキです。


私の持っているレシピは22cmのタルト型用なのですが
うちにある型はもっと大きなサイズ。
本来は分量を計算しないといけないのですが、いつもテキトーに作るので
テキトーチーズケーキと呼んでいます。
膨らませることもないのでテキトーでも失敗することはありません♪
焼く前にベースを味見すれば美味しく焼きあがります。

クリームチーズ、サワークリーム、グラニュー糖、卵白を混ぜたベースを
溶かしバターを混ぜた砕いたビスケットの上に入れ、薄く切ったリンゴをのせて
220℃のオーブンで15分、その後180℃にさげてさらに20分焼きます。

今年の夏は雨が多かったのでりんごと梨がたくさん生ったそうです。
そのためかこのリンゴも安かったな。一個10円♪

17.9.11

爽やかな夏の日のサイクリング 2 ~ヒース散策コース編~

今回サイクリングで来た国立公園は初めてのところでした。
だから何があるのか全く知らなかったのですが、
途中で見つけた国立公園の案内板によると6つの散策コースがありました。
前回は涌き水の池のある森の散策コースを紹介しました。
今回はヒース散策コースです。

5kmほどの散策コースに限りなくヒースの花が咲いていました。



Hezingen(オランダの村)1200年の記念碑。
ここはドイツとの国境に近く、ヒース野原を抜けるとそこはもうドイツでした。

↓見難いですが右側にある木の箱は蜂箱です。

まさに満開のヒースの花。

青空に映えてとても美しい景色でした。

この日の夜のニュースで今年の夏は雨が良く降ったため、
ヒースの花が例年よりも色濃く咲いているとのことでした。

去年の春、長い間雨が降らなかったため、花も咲かず枯れてしまったかのように
なっていたヒース。荒地でも咲く花はやはり強いですね。

16.9.11

球根を植えよう

ガーデンセンターで秋植え球根を見かける時期になりました。
去年は10月に1ヶ月間里帰りをしたため球根を植えるチャンスを逃してしまいました。


フロントガーデンの白藤のあった場所にスノードロップを植えていたのですが、
今はなきビンカ(ツルニチニチソウ)の勢いに負けてしまってあまり咲きませんでした。
白藤もなくなったことだし、またスノードロップに挑戦しようと思います。
こんな風景に憧れています。写真はこちらで見れます。

地面に穴を開け、球根をひとつづつ植え込んでいく作業は
宝物を隠しているみたい♪
来年の春、たくさんの花が咲いてくれますように…。

15.9.11

待ち遠しい冬

去年の11月にたくさんのパンジーとビオラを植え込みました。
その時の様子はこちら
その時のパンジーとビオラの一部はまだ裏庭でがんばっています。

今年はちょっと控えめにピンクのビオラだけを買いました。(今のところ。笑)
玄関に椅子を持ってきて花台にし、リースと一緒に飾りました。


それだけのことなのですが、玄関がちょっと冬っぽくなったかな?
冬になると春が待ち遠しいですが、夏が終わる頃には
色々なイベントのある冬が待ち遠しい♪

14.9.11

爽やかな夏の日のサイクリング 1 ~涌き水の森散策コース~

8月20日にサイクリングに出かけたときの投稿です。
写真の枚数が多いので何回かに分けて投稿していきます。

お天気良し、気温よし、風なしのサイクリングに絶好の天気予報だったので
朝早起きして70kmのサイクリング+10kmの徒歩散策をしてきました。


子牛が可愛いでしょ♪

目的地までの国立公園までは30kmほどありましたが景色を楽しみながらなので
あっという間に到着しました。

森へ入っていきます。 キノコが見えますか?

ヨーロッパブナの実。食べれるんですよ。

小高い場所があったので「古墳~」と冗談を言っていたら、

本当に古墳でした。(笑) 旧石器時代のものらしいです。

涌き水の池。
山のないオランダには湧き水が少ないので貴重な池なのかもしれません。

ブラックベリーや

うちの近くの森ではあまり見かけないフランボワーズ(木いちご)もありました。
もちろん採って食べましたよ~。

ハニーサックルも綺麗に咲いていました。

この橋、なんだか童話に出てきそうな感じしませんか?

13.9.11

プリムラ・オブコニカ "Touch me" 

今年の2月にプリムラ・オブコニカを初めて買いました。
冬に咲くインドア用のお花ですが、夏を越すことができれば
また12~3月に花が咲くとのことだったので外の涼しいところで育てていました。
そして大きく育ったので株分けまでしたのですが、
なんともう花が咲きました。


この冬も花を長く楽しめるでしょうか♪

12.9.11

裏庭の手入れと大掃除をしました。
草花以外のものもたくさんある裏庭の大掃除は丸一日掛かりました。

ムスカリの入っている鉢の土が崩れていていたので
ねずみが球根を食べたのかと思って球根の様子を見ようとすると…
な、なんと土と同じ色の蛙の顔を掴んでしまいました。
「ぎゃ~」と叫んで家の中に逃げ込みました。(笑)
裏庭に蛙が住み着いているのは知っていたのですが、
鉢の中で冬眠しようとしていたのでしょうか?

↓これは8月に見たときの蛙の様子です。
春に見かけたときは2センチほどの可愛い蛙でしたが、こんなに大きくなってました。

ドキドキしながら戻ってみると蛙が鉢から出てきました。
もう寝ていたのかちょっと動きが鈍いし、すごく太ってました。(笑)
冬眠前だからきっと一生懸命食べたんでしょうね。
でもうちの裏庭で一体何を食べたのぉ。

ふと、Kenneth Grahameの”Wind in the willows”(日本語訳「たのしい川べ」)
にでてくるヒキガエルのことを思い出しました。
このヒキガエル、嫌いだったなぁ。
↓これです。

またこんなことがあるのは嫌なので、悪いけど他所で冬眠してちょうだい。
裏のドアの下から退散してもらって隙間に煉瓦を敷き詰め戻って来れないようにしました。

そして掃除を続けていると今度は蛙の卵らしきものが出てきました…。
蛙の種類が分からないのでこの時期に卵を産み付けるのか分からないのですが。
あの蛙が100匹ほどいるところを想像すると… 即、処分。(笑)

11.9.11

立葵が咲いた♪

やっと!立葵(ホリホック、アルセア)が咲きました♪
3年ほど前から頑張っていてやっとやっとの念願の花です。
今年裸苗を2株増やしたうちのひとつが咲きました。


7月ごろだったか、他のお庭では背が高く育っているのに
うちのはまだ20cmぐらいにしか育っていなかったので
鉢植えなのが悪いのかと思い、慌てて地植えに植え替えました。
背丈はまだ1mにもならないちびちゃんですが、
花が咲いてくれたことが何よりも嬉しい…。

今日はあの日からちょうど半年。
被害に遭われた方々は今日の日をどんな気持ちでお迎えになられたのでしょうか。

10.9.11

気球

気球に乗ったことはありますか?
私は高いところが苦手なのでとても乗れそうにはないのですが
夏になると家の窓からもよく気球が飛んでいるのを見かけます。

8月末に遠出のサイクリングをしたのですが(見所がたくさんあったのですが
最近ブログをアップするまとまった時間がとれないためまだ投稿できていません)
その帰りに気球が上がる場面に遭遇しました。

その場所に来たときにちょうどこんな感じで気球に熱風を入れようとしていました。

知らなかったのですが、人の入るかごの部分
初めはこういう風に横に倒されているんです。

気球は思っていたよりもずいぶん大きなものでした。

どんどんと熱風がいれられ


かごも起き上がりました。
かごが起き上がった途端にたくさんの人がかごの中へ入りました。
初めからたくさんの人がかごの中で待機できないからです。
↑2枚目の写真でもわかると思いますが
倒れた状態では上側の部分に人が入れないのです。

そしてふわりとかごが持ち上がり、あっという間に飛んでいきました。

気球に乗りたいという気持ちにはなれませんでしたが
ワクワク顔の人達をを見るのは楽しかったな~♪

9.9.11

夏の名残りを惜しみつつ

日の長いオランダの夏。
夜も外で過ごすことが多いのですがこの頃ぐんぐん日が短くなるのを感じます。

いつもの運河で夕食後のコーヒーを飲みに行きました。
こうやって夜明るいうちに出かけられるのももう1ヶ月ないでしょうか。


前回ここに来たときは確か花を摘んで帰ったのですが、今はもう咲く花もなく
草が風に揺れているだけでした。


今回はガーデニングの雑誌を持参していたのですが、雑誌を読むこともなく
この景色に見とれてぼ~としていました。


運河なので波立つこともあまりなく、水面がまるで鏡のように空を映し出しているのが
とても綺麗で飽きることなく1時間以上眺めていたでしょうか。(笑)


日が沈むと途端に肌寒くなりました。
夏の名残を惜しみつつ過ごしたひとときでした。

8.9.11

チャールズ・ダーウィン

ディープカップの大きな花を咲かせるチャールズ・ダーウィンです。
本来のマスタードイエローの色が出ていませんが…。


大輪ですが茎がしっかりしているため下向きにならずに咲いてくれます。

バラを切花にして部屋に飾るとき、色々な色を組み合わせるのが好きです。
ピンクやアプリコット、そしてこのマスタードイエローのバラを合わせると
とてもゴージャスになります♪

7.9.11

ブッドレア(フサフジウツギ)

7月に写真を撮ったまま投稿していなかったブッドレアです。
ピンクと濃い紫色があります。


濃い紫のブッドレアを買ったとき薄い紫のものと迷ったのですが
結局この濃い紫の方にしました。
他の花にはない色合いだったからですが
暗い色合いの花はお庭をぐっと引き締めてくれますね。


2年ほど前に大きくなったので地面から30cmぐらいのところまで強剪定したのですが
また2メートルほどの大きさになりました。来春の剪定はどうしようかなぁ。

6.9.11

ヒドランジア(四季咲き紫陽花)の二番花

ガーデンセンターの売れ残りコーナーにあった四季咲き紫陽花が
花の少なくなってきた裏庭で今一番目立って咲いています。


付いていたラベルには四季咲きとありましたが
値段が安かったので本当かどうか疑っていた私。(笑)
まだ蕾がたくさん付いていて長く花が楽しめそうです♪

5.9.11

バーバスカム・ブラッタリア‘アルブム’

フロントガーデンのリセットで増やした花、バーバスカム・ブラッタリア‘アルブム’。
宿根草ではなく2年草なので種をこぼしてもらわないと消えてしまう花です。


毀れ種で増える宿根草はあっても毀れないと残らない1年草や2年草は宿根草と混ぜずに
育ててきたので今回初めて宿根草と組み合わせた2年草です。うまく行くかな?

咲き終わった花は散らずに椿のようにボテッと落ちていました。

4.9.11

シクラメン

バレンタインデーにガーデンセンターでもらったシクラメン。
そのときの様子はこちら。

シクラメンを育てるのは初めてなのでどうなるかなぁと思っていたのですが
花が終わったあと、裏庭で育てていました。
今調べてみると春夏は雨の当たらない場所で育てなければいけなかったのですが
知らずに雨にじゃんじゃん当ててしまっていました。(汗)
それでもまた花を咲かせてくれました♪

花が終わったらまた室内で育てようと思います。
思ったより早く花が咲いたのですがこれからどうなるのでしょう?

3.9.11

コンボルブルス・クネオルム

昨日に引き続きシルバーリーフの美しい品種を紹介します。
コンボルブルス・クネオルム


葉がメタリックな感じでキラキラとひかります♪
どうも私は地中海沿岸原産の花に惹かれるようです。
またまた冬ガレージ入りする花を迎えてしまいました。

2.9.11

コツラ・ヒスピダ(ヒメアサギリソウ)

あまり目立つ花ではないのですが、
細かく柔らかいシルバーリーフが素敵なコツラ・ヒスピダ。
うちの庭では古株に入る花ですが紹介するのは初めてだったかもしれません。

和名ではいろいろな呼び名があるようです。
銀葉陽炎草、雲の絨毯、姫朝霧草など。
朝霧草をひとまわり小さくしたようなので
ヒメアサギリソウというのが一番ぴったりかな。

葉はシルクのように滑らかで繊細な感じがしますが
とても丈夫で土のない煉瓦の部分にもどんどん広がってきています。

1.9.11

コレオプシス

今朝フロントガーデンの手入れをしていたらご近所の人とお庭の話になり
急遽お手伝いすることに。4時間ほど作業してきました。
うちの庭より何倍も大きな庭なのにお手入れをあまりされないため
結構大変でした。(笑)
他の人のお庭の手入れって結構気を使うものですね。
雑草かどうか分からないものもあったり、枯れこんだ枝を整理して良いか迷ったり。

そのお庭でコレオプシスが綺麗に咲いていました。
手入れなしでも咲くということですね。(笑)
夏~秋まで咲き続ける花ですが、今年は8月後半になってやっと花が咲きました。
↓うちのコレオプシス。


‘ムーンビーム’という薄い黄色の品種もありましたが
交配種は寒さに弱いようで消えてしまいました。

このコレオプシスの後ろ側に二ゲラとコスモスの毀れ種コーナーがあるのですが
今年はコスモスが全然発芽しませんでした。
コスモスはこの場所には少し背が高すぎたので、
今度は違う花の種を蒔いてみようかと検討中です。

おまけ
こんなに綺麗な虫がいました。